未経験のwebサイト制作の勉強

未経験からwebサイト制作の勉強をし、現在制作会社で働いております。

2019-09-12から1日間の記事一覧

object-fitを使って動画を要素にはめ込む

object-fitプロパティは、置換要素(img要素やvideo要素など)をボックスにどのようにはめ込むかを指定する際に使用します。 fill 置換要素(img要素やvideo要素など)をボックスサイズに合わせて縦横比を維持しないでリサイズして、全体が見えるようにはめ…

縦書きとrubyタグの使い方

「writing-modeプロパティ」を使用し、縦書きにします。 p { -webkit-writing-mode: vertical-rl; /*ChromeとSafari用のベンダープレフィックス*/ -ms-writing-mode: tb-rl; /*IE用のベンダープレフィックス*/ writing-mode: vertical-rl; /*Firefox用はベン…

cssを使って文字で画像を切り抜く

css3の「background-clip」と「text-fill-color」を使う事で同じような表現が出来るようになります。 background-clip background-clipプロパティは、背景の適用範囲を指定する際に使用します。テキスト部分に背景画像を適応させたい場合、 -webkit-backgrou…

cssで実装する横スクロール

スマホ時のUIで横スクロールのを採用するアプリやWebサイトをよく見かけます。ある程度のコンテンツ数がある場合に横スクロールを採用する事でスマホの様な小さい画面でも1つ1つの画像をある程度大きく見せる事が出来るというメリットがあります。また、シン…

スマートフォンの時だけ<a href="tel:">を有効にする

スマートフォンやタブレットでウェブサイトを見ている時、ボタンにタップすると通話発信ができるようにするためには電話番号用のtelリンクを設定する必要がありますが、一部のスマートフォンでは、telリンクを設定していない、ただの文字列もリンク扱いにな…

picture要素を使用したimg

mg要素を画面幅によって切り替えたい場合、以前はJavascript等でwindow幅によって画像のファイル名を変える、などの方法が取られていましたが、html5.1,で策定された「レスポンシブイメージ」を使う事で手間のかかるCSSやJavaScriptを必要とせず、htmlのみで…

正規表現を使ってcssを記述する

divなどの要素に複数のクラス名を付けてcssでコントロールする、という事自体は以前からやって来ましたが、クラス名が増え過ぎてしまうと、逆にコントロールし難くなってしまいます。 そういう場合に正規表現を上手に使う事でコントロールしたい要素を絞り込…

display:gridを使ったグリッドレイアウト

CSS グリッドレイアウトは、 表と同様に簡単に段組等が作れ、グリッドレイアウトによって要素を列と行に整列させることができます。しかし、 CSS グリッドを使用すると、表で実現するよりもより複雑なレイアウトが可能で、あるいは簡単に実現できます。displ…